エアコンのフィンは自分で掃除!カビやホコリの撃退法
こんにちは、エアコンシェル広島・店長のせい君です。
皆さんはエアコン掃除と聞くと真っ先にエアコンフィルターの掃除を思い浮かべると思います。
確かにエアコンフィルターはホコリがたまりやすく、また目立ちやすいです。
しかし、その奥にあるエアコンの”フィン”と呼ばれる部分をご存じの方は少ないのではないかと思います。
そして、この”フィン”こそがエアコンの嫌な臭いの原因となる黒カビやホコリの温床となっているのもご存じ無い方も多いのではないでしょうか。
今回はエアコンのフィン部分の掃除方法をご紹介します。
エアコンのフィンを自分で掃除するには
エアコンの「フィン」という部分の役割をご存知でしょうか?
フィンは、空気の温度を変える大切な役割を果たします。
しかし、フィンはホコリがたまりやすくカビが発生しやすい部分でもあります。
ただ、エアコンのフィンは自分で掃除することができますので、
定期的に掃除・メンテナンスを行い、快適&経済的にエアコンを使いましょう!
エアコンのフィンとは
まず、エアコンのフィンとはどこの部分を指すのでしょうか?
エアコンの内部構造を確認してみましょう。
エアコンは大きく4つの構造に分けられます。
- ・フィン
- ・ファン
- ・フィルター
- ・ドレンパン
一般的にエアコンの掃除といえば「フィルター」の部分を思い浮かべる方が多いと思います。
では、なぜエアコンのフィンを掃除する必要があるのか?
それはエアコンのフィンの役割に関係があります。
フィンの役割
エアコンのフィルターは簡単に取りはずすことができます。
そして、フィルターのすぐ奥にある薄い金属の板が縦にたくさん並んでいる部分がフィンです。
フィンはフィルターを通して吸い込んだ吸気を冷たくする、空気の温度を変える役割を果たしています。
なぜエアコンのフィンを掃除しなければならないか?
フィンにホコリやゴミがたまると、吸い込んだ吸気を冷たくする力が弱くなってしまいます。
その結果、空気を冷たくする時間が必要以上にかかってしまい、電力消費が多くなります。
また、エアコンのフィンは結露しやすく、カビが発生しやすい場所にもなります。
目には見えづらいですが、カビだらけのフィンから部屋中に空気が送られることになりますので、エアコンのフィンは定期的な掃除が必要になります。
エアコンのフィンを自分で掃除する方法
エアコンのフィンの掃除のやり方をインターネットで検索すると、「エアコンクリーナー」を使って掃除する方法を紹介するサイトが多く出てきます。
しかし、エアコンクリーナーは間違った使い方をすると
- ・表面部分しか汚れが落ちない
- ・ホコリが逆に目詰まりしてしまう
- ・時間と手間がかかる
- ・火災につながる恐れがある
など、気をつけなければならないことがたくさんあります。
自分で掃除するのであれば、故障のリスクも伴いますので、注意が必要になります。
では、エアコンクリーナーを使ってフィンを掃除する方法を解説します。
下図はエアコンの断面図です。
用意するもの
- ・エアコンクリーナー
- ・掃除機
- ・歯ブラシ、綿棒、つまようじ
- ・ゴム手袋
1 電源コンセントを抜く
作業の前には必ずコンセントを抜くかブレーカーを落としましょう。
エアコン掃除は洗浄液を使用するためコンセントがつながっていると感電してしまう危険性があります。
2 エアコンまわりを養生する
エアコンクリーナーを使用した場合、洗浄液はドレンパンに流れていきますが、下に垂れてくる場合もありますので、念のためエアコンの下にビニールシートを敷いておきます。
プロのエアコン掃除業者のようにエアコン全体を養生する必要まではありません。
3 エアコンのカバーとフィルターを取り外す
エアコンのフィルターがすでにホコリまみれでしたら、取り外す前に一度掃除機でホコリを吸い取ってしまいましょう。
また、購入して10年以上経過しているような古いエアコンのカバーは部品がもろくなっています。
カバーを取り外す時の衝撃でプラスチック部品が破損してしまうことも多いので、無理やり取り外そうとせず丁寧に外しましょう。
取り外したフィルターはせっかくなので、お風呂などで綺麗に洗浄しましょう。
エアコンフィルターの掃除のやり方はこちらの記事も参照ください。
4 吹き出し口のルーバーを取り外し掃除する
ルーバーは吹き出し口にある風の向きを変える部品です。
フィンが綺麗になってもルーバーがホコリまみれでは意味がありませんので、取り外して水洗いや拭き取りをしてください。
5 フィンのホコリを取り除く
まずはフィンの表面についたホコリを掃除機で吸い取ります。
このとき、掃除機の先を小さいブラシタイプに変えると掃除がしやすいです。
エアコンは高い場所に設置されていることが多いので、軽いハンディタイプの掃除機だと作業が楽ですね。
掃除機で表面のホコリを吸い取ったら、歯ブラシや綿棒・つまようじなどを使い、フィンの間の細かい部分のホコリを掻き出しましょう。
フィンを傷つけないように、あまり力をかけず丁寧に行うのがポイントです。
6 エアコンクリーナーをフィンに吹きかける
エアコンクリーナーの商品にもよりますが、中にはニオイがきついものもあるので、作業を行うときは必ず窓を開けて行いましょう。
エアコンクリーナーをフィンに吹きかける際は5cmほどの距離でスプレーしましょう。
離しすぎると洗剤がフィンの奥まで届かないことがあります。
また、前述したように汚れはドレンパンに流れていきます。
ここでエアコンクリーナーを1本使い切らないと汚れが流れ切らない場合がありますので、スプレーは1本すべて使い切りましょう。
7 しばらく放置
洗浄液がドレンパンへ流れ落ちるのを待つため約10分~20分程度放置します。
8 部品をすべて取り付け、送風運転
10分~20分放置したあとは作業前に取り外したルーバー・フィルター・カバーなどを元通り取り付けます。
コンセントをつなぎ、エアコンの電源を入れて送風運転をしましょう。
そうすることでエアコンの内部を完全に乾かします。
10分程度送風運転をすればお掃除完了です。
難しいと感じたらプロに依頼しましょう
自分でエアコン掃除用洗浄スプレーなどを使い、エアコン内部の掃除を行う場合は、必要な道具を揃えるだけで費用が何かとかかるのも事実です。
また、室内が汚れないよう周りを養生する必要があるので時間や手間がかかります。
自分でエアコン掃除をして、もしも故障したとしても保証がきかないことなどを考えると、自分で掃除するのはデメリットも。
そんな時はエアコン掃除業者に頼むのも手です。
広島にお住まいの方であれば、エアコン掃除の専門店「エアコンシェル広島」にお任せください。
ぜひ参考にしていただき、快適な生活を手に入れてください。
お見積もり・お問合せはお気軽にご連絡ください
050-5235-9214【受付】9:00~18:00